先週の事になりますが、SAMさん、TAKEの3人で富士見パノラマへ。パノラマへは結構来てますが、ダウンヒルは今日で3日目。現地でハットリサイクル店主のスノーモトMtg組、裏チャリさん達と合流。この日も楽しいライドでございました。
駐車場が暑くて、ゴンドラ山頂駅でだいぶ休憩してましたが、今年は登山の方が多いですね。登山客あってのパノラマなので、MTBのことを聞かれたら、笑顔で答えてあげる余裕とコミュニケーションがここでも大切かと。
この日は暑さと疲れで、ガッツリのる元気もなく軽めで6本。C、C、B、B-A、A、C。
ダブルクラウンのDHバイクのペースに追いて行こうとすると、積極的に身体を使わないとダメなことは頭では分かっているんだけど、身体動きません、とくにBコース・・・体力落ちてますわ。
帰りは、蔦の湯〜国界の定番コース。国界のソースカツ丼は少し甘めでクセになる味ですね。中央道は渋滞の30kmにもだいぶ慣れました。普通だなって思えることがありえないです。渋滞を避けて、大月で降りて上野原で乗るという変則パターンを使いましたが、小一時間は早かった気がします。渋滞に関してですが、中央道の談合坂辺りで30kmだったら、降りたほうが速いと思います。(当社比!?)山道走るのイヤでなければですが、大月か上野原で降りて、状況によって相模湖か八王子で乗り直すパターンです。
昨年に続き今年の夏もFreeRide Games芝スラに参加してきました。今回は前日に登山してきたこともありライダーとしてのみ参加で、撮影はしておりません。
燕岳登山の翌日は、松本市内に宿泊して、Bikeranchさんにお邪魔してきました。初めて行きましたがいいお店ですね、雰囲気良かったです。
そんな訳で早朝、松本から富士見へ移動。前日バーベーキューで盛り上がった皆と挨拶をしていたら、試走終了時間に!!!
イギリスのMTB雑誌「Dirt magazine」はDH、FreeRideのシーンを追いかけるカッコイイ雑誌。
日本ではダイアテックさんが取り扱いしてましたが、いつのまにか取り扱いがなくなってしまいました。
Dirtが読めなくなって、ここ1年ほど寂しい思いをしていたのですが、昔からDirtを輸入販売していた「トッカリバイク」さんに久しぶりに問い合わせたところ、まだ継続して販売しているとのことで、読んでなかったバックナンバーを一気に取り寄せてみました。
トッカリバイクさんはサイトが更新されてないので、取り扱いを辞めたのかと思ってましたが、まだ継続中とのことです。ちなみに出版元のECサイトからも定期購読できるようで、試しに申し込んでみたのですが、まだ届きません・・・。ちゃんと届いたらまた報告します。
定期購読も対応してますので、確実に手に入れたい方は定期購読がオススメです。
(と、書いたばかりでしたがトッカリバイクさん取り扱い中止のようです)
追記:EDirt 出版元のECサイトから定期購読申し込み、特典のNukePoroofのグリップも、雑誌も無事に届きましたよ。
Dirtは英語が苦手でも写真を眺めるだけでも十分楽しめると思いますよ。
写真好きな方は、写真を見てどういうシチュエーションでどうやって撮っているのだろうと想像するだけで楽しいという、オタク的な楽しみかたもあります。
あと、流行りのiPhone/iPadアプリでも電子書籍版のDirtは読めます。私も試しに買ってみたのですが、iPhoneだとアプリが不安定なのと画面が小さくて写真に迫力がなくて今ひとつでした。iPadだったら画面も大きいしヨイのではないかと。
日本のMTB雑誌は、MTB日和が頑張っていますが、もっと世界のMTBシーンを追いかけた雑誌が日本でも欲しいですよね。とはいえ、何万分も売れないでしょうから、商業ベースに乗せるには難しいかとは思いますが。
次回は全日本観戦記事をアップ予定。すでに一週間経ってしまいました。更新遅っつ。
写真はflickrにアップしてます。
駒沢公園の宴広場ことBMX/スケートパークがリニューアルしたので、遊びにいってきました。
パークは遠い昔にうみかぜ公園でちょっと遊んだくらいで、ド素人なんですが何事も経験です。遊びの幅が広いのがMTBのいいところ。
駒沢公園はサイクリングロードもあるので段差などで遊びながら走る(迷惑にならない程度に)のもまた楽しいです。夏はプールもあるので、パークで汗かいたらプールなんて最高かもしれません。
昨年に続き「ツールドタマ」参加させていただきました。米軍レクリエーション施設というちょっと非日常なエリアで、クロカンレースが楽しめる歴史ある大会でなんと25回目!(一般募集してない大会ですので興味ある方は「ナカザワジム」さんに遊びに行ってみてください)
個人的には、ここ最近はクロカンレースはこの大会くらいになってしまいました。年に一度なんで、少しは自分を追い込んで頑張ってみようかと思いましたが、結果から言うと撃沈でした。
© 2024 MTBSTYLE.com | Theme by Eleven Themes